抹茶の目次に戻る

トップページに戻る

◆抹茶のある風景

野仏庵2.・・雨月席

京都市左京区一乗寺葉山町15−3  2011.10

●ベンガラ色の主屋・・淀の庄屋の家を移築。入り口に大きな甕があります














●鐘・・1687年鋳造の仙台伊達藩領内にあった、隠れキリシタンの鐘

●書画
   ●雨月席















【雨月席】・・江戸後期の国学者で、「雨月物語」で有名な上田秋成(1734〜1809)ゆかりの茶室。この茶室は南禅寺の西、南禅寺草川町にある浄土宗の寺、西福寺(さいふくじ)の茶室を移築したもの。

上田秋成は60才のころ、大阪を離れて京都に移り住み、京都の各地を転々とした。南禅寺にいた頃、この茶室をこよなく愛し、出入りしていたという。床の間には「雨月物語」の出版物が置かれています。この5畳半の茶室は日が入り、眺めも良い。当時、この茶席で抹茶の他に煎茶道も文人の間で広まった。














●ベンガラの壁・床の間のある部屋












●ベンガラの部屋の前庭・・木々が少し色づいています























●前庭を眺めながら煎餅とお抹茶をいただきます












●野仏庵の塀と、向かいの八大神社










抹茶の目次に戻る

トップページに戻る


SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO