抹茶の目次に戻る

トップページに戻る

◆抹茶のある風景

大覚寺2.・・観月の夕べ2.
 京都市右京区嵯峨大沢町4  2011.9

●勅使門  

●御影堂(みえどう)・・嵯峨天皇・後宇多法皇・恒寂入道親王・弘法大師の尊像をお祀りする

御影堂・御霊堂・本堂の遠景













●宸殿・・江戸時代、後水尾天皇より下賜された。

宸殿での観月コンサート

襖絵の狩野山楽の牡丹図(桃山時代・重文)を背景に、リマコナ
(女性のボーカル、男性のピアノ)が、水面に映る月の美しさを唱いあげます。ゆったりしたバラードが人々の心を癒します。

●コンサート以外の時間帯は、会場に「ムーンリバー」の美しいBGMが流れていて、とてもいい感じでした。













宸殿前には左近の梅、右近の橘が植えられています。客席に高位の僧侶の姿もあります。

●本堂・舞台で、月の出を待つ人々













●満月読経・満月法話

暗くなり、浮き見台で満月法話の儀式が行われます。巫女さんが五穀のお供えを運びます。













★幽玄の世界・・満月の夜に、太鼓の音と、僧侶の般若心経の読経が響き渡ります。

★読経の後、管主からのの法話がありました。法話の内容がわかりやすく、堅苦しいものでなく良かったです。












●五大堂(本堂)

五大明王を祀る。嵯峨天皇が天下泰平、五穀豊穣を祈り建てられたもので、江戸時代に再建された。大沢池に面していて、舞台からの池の眺めは絶景。



























●五大堂(本堂)の茶席

茶道家が茶のお点前を披露してくれます。客と話しをしながら、茶を点てるので、客も和み(なごみ)良かったです。お茶席の背後の景色(舞台)もすてきです。













★茶席を締め切らない、舞台の借景を取り入れたオープンな風情がとても気に入りました。舞台で月を楽しむ人々の風情も動きがあってすてきです。

★大覚寺の観月のコンセプト・・人々を楽しませる数々の演出。エンタテインメントに徹するサービス精神。

大勢の人といっしょに月見を楽しむ。同じ幸福感・連帯感を共有する。人々の幸福を祈る・・まさに目標の具現化です。至れり、尽くせりの、大覚寺の心意気が伝わるすばらしい催しでした。
















★菓子・・「御所の雅(みやび)」・・卵白を泡立てた、メレンゲの干菓子












抹茶の目次に戻る

トップページに戻る


SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO