◆◆平安ゾーンU ◆平安時代の史跡・人々(藤原道長、源義経、後白河法皇etc)

平安ゾーンU・目次に戻る

トップページに戻る

妙法院・・後白河法皇ゆかり  

京都市東山区東大路通妙法寺前側町  2010.8



三千院、青蓮院と並ぶ天台門跡寺院のひとつで歴代の住職は皇族が務める格式のある寺院。最澄によって平安時代初期に寺が興された。この辺りは後白河法皇、法住寺殿の寺域である。近世まで妙法院は、近くの新日吉神社・三十三間堂・方広寺を統括していた。


●東大路通の通用門 ●風格のある築地塀 ●唐門














●反対側から見た唐門 ●玄関(重文)












●庫裏(国宝)

桃山時代の建築。文禄4年(1595)に建てられた。台所と事務所を兼ねた入母屋造りの建物で、内部も大変重厚で大きくしっかり造られている。土間・板間・座敷の三分で構成される。座敷には、事務所として使われた机やそろばんが置かれている。土間は台所で、大きな鉄製のかまどが置かれている。この台所は、秀吉が建立した方広寺大仏殿の「千僧供養」の儀式で活躍した。この時、千人分の食事がここで用意されたという。













●庫裏の換気口・・台所の煙出し部分

●普賢堂(本堂・真ん中の写真)

本尊の普賢菩薩(重文)を祀る。2008年夏以来、初の大規模修理が行われた。普賢堂は江戸時代中期のもの。2010.6.24に完成を祝う、落慶法要が営まれた。













●庫裏前の植え込みの常緑樹














■第441回 仏教文化講座     2011.7

「三十三間堂の仏教文化講座」は仏教に関する勉強は勿論、各界のプロフェッショナル・達人・著名人をお招きして講座が毎月開かれています。
これまで、上冷泉家第25代当主・冷泉家時雨亭文庫理事長の冷泉為人氏(「和歌の家・冷泉家について」)、女優の市原悦子さん(「私の選んだ女優の道」)、武者小路千家家元後嗣・千宗屋(そうおく)氏、作家の五木寛之先生など、蒼々たる人物によって講演会が行われてきました。

今回は、長年に渡り大河ドラマや連続テレビ小説(朝ドラ)、時代劇、様々な番組作りに携わってきたNHK番組制作のプロフェッショナルの先生をお招きして行われました。














仏教文化講座が行われた事務所入り口と、2階の広間。広間まで外階段を使います。








★小林
千洋NHKスタジオパーク館長様による講演・・「放送メディアの役割」

広間は大勢の人で埋め尽くされ大盛況でした。プロジェクターを使用したわかりやすい解説でした。NHKの仕組みや構成(関連会社を含む)・国内放送や衛星放送・国際放送NHKワールドプレミアムの仕組みなどNHKの事業に関する説明と、メディアリテラシー・ニュースとドラマの特性・ドラマの中核を成すテーマ設定の重要性・プログレッシブカメラ導入による映像の技術革新の話題・歴代大河ドラマの企画から制作の話しなど・・興味深い内容を網羅した内容でした。

















小林先生のこれまでの体験や経験から生み出される、知己とウィットをまじえての語りにより、終始、会場が沸きました。現在放映されている大河ドラマ「江」の制作裏話もおもしろく、クイズをまじえての楽しい充実した講演会になりました。












平安ゾーンU・目次に戻る

トップページに戻る

FC2 キャッシング 無料ホームページ ブログ blog
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO