◆◆江戸時代 ゆかりの地

江戸時代・目次に戻る

トップページに戻る

★金戒光明寺・・徳川家ゆかりの寺

お江供養塔 
京都市左京区黒谷町 
2011.1


知恩院・知恩寺・清浄華院に並ぶ、浄土宗4か山の一つ。通称「黒谷・くろたにさん」と呼ばれています。承安5年(1175)、法然が43才で比叡山をおりて念仏道場を開いたのが始まり。この寺は幕末、会津藩の要害地ともなりました。寺には会津藩祈願のための仏画があり、家康の念持仏である阿弥陀如来像(黒本尊)の真影とされています。













●蓮池と春日局寄進の極楽橋












●JR東海のキャンペーンに用いられている御影堂(本堂)前の階段

●徳川秀忠の菩提を弔うために建立された三重塔(重文)・・塔の本尊・文殊菩薩は本堂に安置されている
















●五劫思惟阿弥陀仏像・・らほつが印象的な仏像 

●遺髪を納めたお江(崇源院)供養塔・・案内板が目立ち、わかりやすい














江戸時代・目次に戻る

トップページに戻る


FC2 キャッシング 無料ホームページ ブログ blog
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO