◆◆江戸時代 ゆかりの地

江戸時代・目次に戻る

トップページに戻る

★寛永寺 東京都台東区上野桜木 2009.8

歴代徳川家の菩提寺。寛永2年(1625)、家光が建立。開基は天海で、天台宗関東総本山の寺とされている。西の比叡山に対して、東の比叡山を意味し、「東叡山・寛永寺」が正式名称である。徳川将軍6人(家綱・綱吉・吉宗・家治・家斉・家定)の霊廟がある。

【港区芝の増上寺と徳川家の霊廟を二分している。増上寺は寛永寺よりも歴史が古く、天正18年(1590)に家康が関東の地を治めるようになってから菩提寺となった。】

寛永寺は、幕末は「上野戦争」の舞台となり、堂宇が焼失。第二次世界大戦の空襲でも被害を受ける。

●上野公園の東北部に位置する。鶯谷駅からは寛永寺坂を通り、5分ほどで着く。「寛永寺坂」の標識の近くには、お地蔵さんが祀られていました。
















●寺入り口付近 ●鐘楼 















●根本中堂・・元禄11年(1698)、5代綱吉によって建てられる。















根本中堂は特別拝観されています。堂宇の裏にも葵の紋が使われています。















●歴代霊廟(重文)・・立ち入り禁止















●「常憲院殿」には家定の墓の横に篤姫の墓があります。NHK大河ドラマ「篤姫」が放映された2008年には墓が一般公開されたそうです。













江戸時代・目次に戻る

トップページに戻る


FC2 キャッシング 無料ホームページ ブログ blog
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO