トップページに戻る

旅行1の目次に戻る

旅行1. 

NO16 ダジャレ・ロシアA サンクト・ペテルブルク、キエフ  


★380. 「選挙の時はタイテイ、1票とるよ」と言った大帝は・・1票とる大帝・・ピョートル大帝

★379. 「うそはタイテイ、イワンよ」と言った大帝は・・イワン大帝


★378. うそはイワンに賛成した皇帝は・・イワン賛成・・イワン3世

★377. 雷に打たれながら、二胡(ニコ)を演奏している、ロシア帝国最後の皇帝は・・ニコ雷・・ニコライ2世

★376. 「ソビエトはいつ共和国になったの」と言って目を丸くした人は・・マルクス

★375. 酢を愛してる民族は・・酢LOVE・・スラブ人

★374. ヤクルトを飲んでる民族は・・ヤクート人

★373. 「こんな所にた、樽がある」と言ってる民族は・・タタール人(ロシアの82%はロシア人、18%は70種の民族でタタール人も含まれます)

★372. 「イクラはいいな」と言ってる民族は・・イクライイナ人・・ウクライナ人

★371. 裏の蔵で塩をストックした場所は・・裏塩ストック・・ウラジオストック


★370. 「ナナさん、そのお茶はホットなのか・・ナナホットカ・・ナホトカ

★369. 「たし算の解答はもう一回見当した方がいいよ」と言った場所は・・たし算ケントウ・・タシケント


★368. 鯛が(で)えびを釣った場所は・・鯛ガ・・タイガ(大森林)

★367. モスク(イスラムの寺)はどこ?・・モスクは・・モスクワ

★366. 寺の坊主が「これ、そこの坊主、この頃粗暴じゃぞー」と言われた場所は・・これボーズ、粗ボーズ・・コルホーズ(集団農場)ソホーズ(国営農場)

★365. ノブ子ちゃんとゴロー君が広告をとりに行った13世紀の国は・・ノブゴローと広告・・ノブゴロド公国

★364. 大きいカブが1825年に、りすと起こした反乱は・・デカプリストの反乱

★363. 1956年、スターが「ステージで開演のベル(鈴)をならしちゃいけない」と非難された・・スター鈴非難・・スターリン批判

★362. 1957年に、初めてスープと肉が打ち上げられたソ連時代の人工衛星は・・スープと肉・・スプートニク


★361. 帝政(テイセイ)ロシアは2回訂正(テイセイ)されたよ・・1回目の訂正は1917年のロシア革命で1613年から300年続いたロマノフ王朝が消滅しソビエト連邦になったよ。2回目の訂正は1991年12月にソ連が消滅してロシア共和国になったよ。

★360. 原辰徳(ハラタツノリ)さんがショータイムで何と言ったでしょう・・ハラショー!(OKです、元気です)


◆みなさん、わたしのくだらないダジャレにつき合ってくれてスパシーバ!(ありがとう)◆


★★サンクト・ペテルブルク・・元の名前に戻りました

ロシアの地名でこれだけころころ名称が変わった都市はめずらしいのではないでしょうか。なぜサンクト・ペテルブルクがこんなに変わったかというと、ここがいつもロシア革命の舞台になっていたからです。

@1703年・・サンクト・ピーテルブルク・・ピョートル大帝(1世)がここに都を造ったのが始まりです。
A1825年・・サンクト・ペテルブルク
B1914年・・ペテログラード
C1924年・・レニングラード
D1991年・・サンクト・ペテルブルク



サンクト・ペテルブルクは川や運河が多く「北のベニス」と言われています。訪れたのは7月の終わりでしたが、夜9時半を過ぎても外は明るい白夜です。公園には人がいっぱい繰り出していてアイスクリームを食べている人もおおぜいいました。ネバ河に沿って散策しましたが水がきれいで川幅が広かったです。この都市の有名な建物というと『ピョートル宮殿(夏の宮殿)』です。

●ピョートル宮殿(夏の宮殿)』

フィンランド湾に面しているこの宮殿の中には皇帝の部屋や寝室、書斎、台所の他に絵画もたくさんありました。

●傘の噴水・・アイスを食べながら遊ぶ子ども

庭園にはまさに水の都らしく144の噴水があって驚きました。デザインは全て違います。「アダムの噴水」「イブの噴水」「海神ネプチューンの噴水」「ピラミッドの噴水」「いたずらの噴水」「ローマの噴水」「カシの木の噴水」などユニークな噴水がたくさんありました。

18・19世紀のロシア建築と造園技術の融合が印象的でした。

















●冬の宮殿広場

旧参謀本部と凱旋アーチ前の広場。この広場は1905年、血の日曜日事件や1917年の10月革命の舞台にもなりました。

●エルミタージュ国立美術館

なんといっても見逃せないのは宮殿広場に面している『エルミタージュ国立美術館』です。エルミタージュというのは「隠れ家」という意味だそうです。

この美術館は、ロンドンの大英博物館やパリのルーブル美術館と並ぶ世界有数の美術館です。ロシア・バロック建築やエカテリーナ2世を中心とするロシア宮廷文化の美術品の宝庫で200万点を越えるそうです。中央階段は大理石と花崗岩でできた豪華な白色、豪華なシャンデリア、碧玉の柱。絵画はモザイク画やナポレオンの肖像画、マチス・モネ・ルノアールなど印象派、オランダ・スペイン絵画、ラファエロやレオナルド・ダ・ビンチの聖母子像などの宗教画、ミケランジェロの彫刻、ピカソの絵やゴーギャンの『タヒチの女』もありました。私は絵画鑑賞が好きなのでとても楽しかったです。














★★キエフ

キエフはロシア第3の都市と言われたり、ロシアのパリと呼ばれています。ドニエプル川の遊覧船(写真)による観光が楽しかったです。11世紀に建てられた「聖ソフィア寺院」(写真)もキエフの代表的な寺院です。中はモザイク画やフレスコ画があります。

















トップページに戻る

旅行1の目次に戻る


           

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO