◆◆新撰組の部屋 史跡をたどる

新撰組・目次に戻る

トップページに戻る

壬生寺 中京区坊城通り

新撰組が永遠に語り継がれていく寺 

(2006.4.26)


律宗(りっしゅう)・壬生寺は正暦2年(991)、快賢僧都(かいけんそうず)によって創建された。本尊は延命地蔵菩薩(重文)であり、水掛け地蔵をはじめ多数の地蔵菩薩を祀っている。古来よりの地蔵信仰と共に、厄除け・開運の寺として庶民の信仰を集めている。境内には大念佛堂(重文)、千体仏塔、阿弥陀堂などがある。長谷川等伯筆の列仙屏風(重文)も所蔵している。


★壬生塚(みぶづか)・・・壬生寺と新撰組について

新撰組は文久3年(1863)に、この壬生の地において結成された。現在もその屯所(とんしょ)跡が、壬生寺正門前の坊城通りに、2ヶ所残っている。かつて壬生寺境内は、新撰組隊士の兵法調練場に使われ、武芸や大砲(おおづつ)の訓練が行われていた。また新撰組にまつわる逸話(いつわ)も、当寺には数多く残っている。

この壬生塚に祀られてる隊士は、局長近藤勇の他に、屯所(とんしょ)で暗殺された近藤勇の前の局長である芹沢鴨(せりざわかも)や平山五郎、池田屋騒動で亡くなった新撰組隊士3名(勘定方・河合廊三郎)ら計11名が葬られている。毎年7月16日に池田屋騒動の日を朴(ぼく)し、「新撰組隊士等慰霊祭」が行われる。



●故・三橋美智也さん(写真)の「あぁ、新撰組」歌碑・・ ♪加茂の河原に千鳥が騒ぐ またも血の雨 涙雨・・・ 

●新撰組隊士慰霊塔・・壬生塚にある墓碑は、新撰組やその遺族らによって建てられたものである。

●誠 新撰組顕彰碑

















●近藤勇の胸像・・俳優の故・上田吉二郎が発起人となり、昭和46年に建立された。この横には近藤勇の遺髪塔も。
















●壬生塚にあるドラゴン池と朱塗りの橋 

●人丸塚(ひとまるづか)碑・・万葉集で知られる柿本人麻呂の灰塚と伝える。この碑は大正時代に建立されたもの。「人麻呂(ひとまろ)」が「人丸(ひとまる)」となり、「火止まる(ひ、とまる)」に通じることから火除けの御利益がある。















新撰組・目次に戻る

トップページに戻る

FC2 キャッシング 無料ホームページ ブログ blog
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO