京都シリーズUの目次に戻る

トップページに戻る

長建寺・・伏見の名水・・閼伽(あか)水

伏見区南浜町247・・  2011.5

京阪・中書島の駅から徒歩3分。真言宗醍醐派の寺で、弁財天を本尊とする珍しい寺院である。この弁財天は八臂(はっぴ)弁財天といい、室町時代の琵琶の名手・伏見宮貞成親王家持仏堂にまつられていたもの。創建は元禄12年(1699)、伏見奉行・建部内匠頭政宇(たけべたくみのかみまさのき)により深草・即成院より移築。江戸時代、淀川を往復する廻船の守護神として信仰を集める。弁財天はインドでは水の神として崇められている。財宝福得・出世開運・長寿の福益をもたらすとされている。

中国式の竜宮門の両脇には地元の銘酒・月桂冠がおかれている。この場所は、かつて豊臣秀吉の家臣、脇坂安治の下屋敷があった。この下屋敷は元禄7年(1694)まであった。
























●伏見は名水の宝庫・・閼伽水(あかすい)

本殿の脇にある仏様にお供えする功徳水。手洗い石は即成院から移したもの。


●水天尊井戸と滑車

















京都シリーズUの目次に戻る

トップページに戻る


                              

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO