万葉・奈良編       

           

万葉・奈良編の目次に戻る

トップページに戻る



 (2005.11.9)


★万葉・奈良シリーズ12

◆興福寺 奈良市登大路町 ◆奈良のみやげ品など 

天智8年(669)に藤原鎌足が造立した釈迦三尊を安置するために、夫人の鏡女王が京都山階(やましな)の私邸に建てた山階寺(やましなでら)を始めとする。飛鳥の「厩坂寺(うまやさかでら)」を経て、和銅3年(710)に現在地に移転された。奈良時代初期には四大寺の一つに数えられ、一時は40坊あまりの寺坊が立ち並ぶ大寺として繁栄を極めた。

●五重塔(国宝)

天平2年(730)、光明皇后によって創建された。現在の塔は応永33年(1426)に再建された日本第2位の高塔(50.1m)

●東金堂(国宝)

興福寺には金堂が3つあり、この建物は東に位置するので、東金堂と呼ばれる。神亀3年(726)に聖武天皇が元正天皇の病気平癒を願って造立された。現在の建物は応永22年(14159)の再建。
















●国宝館

仏教への理解を深める目的で、承和34年に開館した。奈良時代から伝わる、彫刻・絵画・書跡・工芸・考古資料など興福寺の寺宝を収蔵している。阿修羅像などの乾湿八部衆(奈良時代 国宝)や木造天燈鬼・竜燈鬼(鎌倉時代 国宝)など多数の仏像がある。「みほとけ・像内納入品」展という特別展も行われていました。















◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇ ◆◇◆◇






















◇奈良のみやげ品

●柿のくずようかんがとてもおいしかったです(600円と高くありません)。固すぎず、やわらかすぎず柿の味がして、まったりとして(美味しんぼでこの、「まったり」という言葉が流行しましたね)とにかくおいしいです。ゆず味や抹茶味もあるようです・・吉野町 灘商事KK製造(0120ー02ー8556)・・


●鹿のキーホルダーは実用的というより、鑑賞用です










◇近鉄奈良駅の近くの店・・甘党「ふる里」

●店の前に大きな、岡本太郎さんの作品があります。腰をかけないでください・・と注意書きが。

●「白玉ソフトみつ豆」がおいしかったです。店内では『三笠』のドラ焼きも売っていました。





     

           

万葉・奈良編の目次に戻る

トップページに戻る


SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO