東京・目次に戻る

トップページに戻る

(2005.6.19)

聖橋(ひじりばし)


お茶の水の駅と線路沿いのお掘りに「聖橋」が架かっています。聖橋はお茶の水のシンボルのひとつです。


◆聖橋(ひじりばし)

関東大震災(大正12年・1923)で
倒壊した後、建て替えられたそうです。「ひじりばし」は近くの湯島聖堂の「聖」の字をとって付けられたそうです。
写真はちょうど地下鉄丸の内線が地上に出てきたところです。左上の写真は、JRのオレンジ色の電車と丸の内線が立体交差した光景です。















●橋から見える建物は、「東京医科歯科大学」です。●橋の上から電車とお掘りが見えます




























◆ニコライ堂

駅の近くに、高さ35メートルの玉ねぎ頭の教会があります。この建物もお茶の水のシンボルになっていて目立ちます。正式名称を日本ハリストス正教会東京復活大聖堂といいます。明治24年(1891)に、ロシア人の大司教カサーツキン・ニコライが、ロシア正教を布教する目的で建てました。異国の香りがするわが国最古のビザンチン建築で、建てられた当時は見物人も多かったそうです。
関東大震災で、玉ねぎ型のドームが壊れましたが、6年後の昭和4年(1929年)に、修復されました。
老朽化が進んだので、平成10年にさらに修復されて一層きれいになりました。



◆ゆず胡椒をラーメンに入れたらゆずの味がしておいしかったです・・
駅のそばの「糸車の伏見セット」
















東京・目次に戻る

トップページに戻る


SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO