トップページに戻る

随想の目次に戻る

随想17. ダジャレ神様A 湯島天神1.文京区 2004.11.3


★609.何だかんだと言っても火の用心が大事・・神田用心・・神田明神(東京)

★608.真夏でも涼しい神社は・・冷え神社・・日枝神社(東京)


★607.500円玉をくれておおきに・・おおきに玉・・大国魂(おおくにたま)神社(東京)

★606.朝顔のつるが丘まで伸びた神社は・・つるが丘・・鶴ヶ岡八幡宮(神奈川)

★605.ご神木にすわっちゃいけないよ・・諏訪大社(長野)

60.田んぼにゲタがあったよ・・田ゲタ・・武田(たけだ)神社(山梨)


★603.「さがしものが、あったあった」と喜んでいる神社は・・熱田(あつた)神宮(愛知)

★602.「電柱が立った、立った」と喜んでいる神社は・・龍田(たつた)神社(奈良)

★601
.「おかしいわ、わらっちゃう」と言ってる神社は・・おかしいわらう・・橿原(かしはら)神宮

★600.「熊野に言ったら門限を守るのよー」と言ってる神社は・・熊野門限・・熊野権現・・熊野大社(和歌山)

★599.松尾君は退社してからどこに行ったの・・松尾(まつのお)大社(京都)

★598.伏見城のいいなりにはならないよ・・伏見稲荷神社(京都)

★597.カルガモがいるよ・・上賀茂神社(京都)

★596.今朝、霜が降りたかも・・霜カモ・・下鴨神社(京都)

★595.建物の基部は鉄筋で・・基部ね・・・貴船(きぶね)神社(京都)

★594.あんこを平らにして奉納しよう・・平安神宮(京都)



【湯島天満宮(天神)】

湯島天神は雄略天皇の勅命により458年に創建されました。その後太田道灌や徳川家によって手厚く保護され、菅原道真公のご遺徳を慕って、文教の中心として学者・文人による参拝も絶え間なく続いて今日に至っているそうです。学問の神様を祀っていますので合格祈願の絵馬もたくさんありました。

●新しい社殿・・平成7年に総檜(ひのき)造りで造営されました。

●境内は出店もあり大勢の人でにぎわっています。



















●菊花祭り

『菊花祭り』は文京区の五大祭りの1つです。2月の当神社の『梅祭り』も五大祭りに入っています。境内には菊の宝船などユニークな作品が多数展示されていました。


●菊の県崖作り(けんがい・・断崖の上より垂れ落ちるように見せる小菊) ●厚物(肉厚の菊)
















●菊の盆栽 













トップページに戻る

随想の目次に戻る



           

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO