トップページに戻る

随想の目次に戻る

随想16. ダジャレ神様@  2004.11.3


■白鬚神社・しらひげじんじゃ(墨田区)

ここは隅田川七福神の「寿老神」を祀る神社です。になっています。七福神のうち「恵比寿」さんだけが日本の神様で他はインド・中国を起源とする神様です。)です。道ばたの道祖神を信仰する道祖神信仰・地蔵信仰・天神信仰など日本には様々信仰がありますね。家の中にも屋敷神・納戸神・便所神・ほうき神がいるそうです。

写真の神様;(東武博物館の恵比寿・弁財天・大黒天)


★593
.「雨漏りしたテラスをおおかみが見に来たよ」と言ってる神様は・・雨テラスおおかみ見に・・天照大神(あまてらすおおみかみ)

★592.「あっ、その美しい瑪瑙(めのう)は天の岩戸にうずめないで下さい」と頼んだ神様は・・あっめのう・うずめ・・天宇受売神(あめのうずめのかみ)

★591.「櫛名田比売(くしなだひめ)、私が山と田の大蛇(おろち)を退治しましょう」と言った神様は・・山田のおろち退治・・やまたのおろち退治・・須佐之男命(すさのおのみこと)

★590
.「おおきにご主人様」と礼をした葦原中国(あしはらのなかつくに)の神様は・・おおきに主・・大国主命(おおくにぬしのみこと)

★589.大根を食べてる神様は・・だいこんくう・・大黒天(だいこくてん)

★588.びしょびしょに濡れちゃったから、モンペとハンテンに着替えよう・・びしょもんぺはんてん・・毘沙門天(びしゃもんてん)

★587.エビがすってんところんだよ・・エビすってん・・恵比寿天(えびすてん)

★586.袋が90枚もあるよ・・ふくろ90・・福禄寿(ふくろくじゅ)

★585.いもをもっと掘っていい?・・ほっていい?・・布袋(ほてい)

★584.銀座から便座を移そう・・便座移転・・弁財天(べんざいてん)


★583.蚊がいなくて安全な場所は・・蚊無い安全・・家内安全

★582.交通道路が全部あんこになっちゃった・・交通あん全線・・交通安全


★581.熱があっても君は平気なの?・・・病気平気you?・・病気平癒(びょうきへいゆ)

★580.吉田兼好さんも祈願されてるよ・・健康(兼好)祈


★579.一生神様に祈願します・・いっしょう祈願・・必勝祈願(ひっしょうきがん)

★578.4つの健康チェックに合格したよ・・四健康合格・・試験合格(しけんごうかく)

★577.学業に専念すれば城が建つよ・・学業城(じょう)建つ・・学業上達(がくぎょうじょうたつ)

★576.常時、恋愛してる人がいるよ・・恋愛常時・・恋愛成就(れんあいじょうじゅ)


★575.ソロバンが得意な子どもだから暗算も得意だよ・・子どもだから暗算・・子宝安産(こだからあんざん)

★574.インターネットの商売は半畳あればじゅうぶんだよ
・・商売半畳・・商売繁盛(しょうばいはんじょう)



■古事記の中の神様

古事記に登場する神様でユーモラスな神様は、アメノウズメノカミでしょうか。天照大神が弟のスサノオノミコトの乱暴を憤り、天の岩戸に隠れてしまったとき、神々が岩戸の前でいろいろな祭りをおこないましたが、天照大神はいっこうにでてくる気配はありません。そこで登場したのがアメノウズメです。神懸かりとなって裸で踊ったら、神様たちが大喜びして、外の騒ぎが気になって天照大神がとうとう岩戸からお出ましになったそうです。古代にもこんな女の人が実在したのかもしれませんね。

古事記は学生時代に好きで授業を選択して受けていました。授業名は「東洋思想講読」だったかなー。テキストは岩波書店の『古事記祝詞(のりと)』でした。



★「出発進行、なすのお新香(お信仰)」

七福神信仰・道祖神信仰・地蔵信仰・天神信仰・・日本人には八百万(やおろず)の神を信仰する柔軟性があります。これは他との争いを忌み慎む仏教の教えの影響もあります。

★七福神信仰

室町時代の禅宗の流行と共に「七福神信仰」が興ったそうです。7つの災難が即座に消滅して、7つの福徳が即座に生まれるという信仰です。

これは『仁王般若経』の教典に記されています。東京七福神には、浅草七福神・深川七福神・柴又七福神・港区七福神などたくさんの七福神があります。墨田区の『向島百花園』は「隅田川七福神」のうちの「福禄寿」になっています。


トップページに戻る

随想の目次に戻る


           

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO