◆◆江戸時代 ゆかりの地

江戸時代・目次に戻る

トップページに戻る

2006.6.12 

 
◆◆◆◆「春日局と天草四郎について」◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2005年・12月22日にテレビ東京で放映された、「歴史ミステリー」の中で、春日局と天草四郎の接点に関する話題が出ていました。2005年・1月5日に放映された、日本テレビ「時空警察」でも取り上げられた話題です。このふたつの局での話題をミックスすると・・下記のようになります。

【春日局・・お福】
天正7年(1579)、明智光秀の家臣、斉藤利三(としみつ)の娘として、生まれます。天正10年(1582)、4才の時「本能寺の変」が勃発。その直後、「山崎合戦」に父が出陣して敗れ、逆賊となった父は死骸となったまま京都で張り付けされる。4才のお福にこの時の悲惨な光景が一生、脳裏に焼き付けられることになる。この時からお福の胸に「豊臣憎し・・の念」がメラメラ燃え上がるのでございました・・大河のナレーション風

【天草四郎】
本名、益田四郎は元和7年(1621)、キリシタン大名の元家臣の益田甚兵衛の子として生まれる。家族共に敬虔なキリシタン信徒だった。

ところが番組では、豊臣秀頼の息子の秀綱説が・・。1637年〜1638年の「島原の乱」は豊臣家再興の決戦だった?! 豊臣(天草)VS明智(春日局)の戦いだった?!

その根拠
@秀吉の戦の時の馬印(大将の所在を知らせるもの)が「千成瓢箪・せんなりびょうたん」で、天草四郎も「ひょうたん」だった。

A1615年、大坂夏の陣で、秀頼は自害した説が一般的だが、大阪城落城後、秀頼とその子国松(秀綱)は、島津領に逃げたという説がある。

B大分の寺にある天草四郎の位牌の表は十字架で、裏は、なんと豊臣の文字が・・
これには驚きました。

C薩摩藩に秀頼の墓がある。

D鹿児島の民謡に「秀頼様」が出てくる。

E凶作が続いて食糧不足の農民を、一揆のために1万数千人を4ヶ月籠城させるほどの軍資金があった。

島原の乱鎮圧で、4万人の子女を含む大量虐殺は、相当、豊臣に恨みがないとできない・・
春日局が家光に成り代わって命令をくだしたしたという説もあります。幼き日に脳裏に焼き付いた豊臣への復讐?・・その時の書状の花押の形が家光の花押と似ているが違うという説です。・・これは一説なので、真偽はわかりません。

江戸時代・目次に戻る


トップページに戻る

FC2 キャッシング 無料ホームページ ブログ blog
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO