展覧会報告 (2005.7〜) トップページに戻る  目次に戻る

●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆

NO7 (2005.12.8)

「桜井市立埋蔵文化財センター」奈良県桜井市 芝

●桜井市は邪馬台国発祥の地?! 

●埋蔵(まいぞう)文化財センターには、行く「まいぞう」と言わずに、行ってみるか・・ま、いいぞう

このセンターは、桜井市の文化財ゾーンというべき芝公園の一角に、昭和63年の秋に建設されました。埋蔵文化財の発掘調査や、研究の成果を社会に普及することを目的にしています。市の教育委員会では、昭和46年から行っている発掘調査資料を中心に展示しています。



★特別展・・・「古墳時代中期の桜井」が展示されていました。

大王の世紀とよばれ、市内に点在する、天皇宮殿推定地や、三輪山祭祀遺跡出土の子持ち勾玉などがあります。



★常設展示
◎纒向遺跡(まきむくいせき)・・キバむく遺跡でなくて良かった!
邪馬台国畿内説の有力候補地を裏付ける遺跡!

この埋蔵文化財センターで特徴的なのは、常設展示の纒向(まきむく)遺跡です。
纒向(まきむく)遺跡は、
JR桜井線・「巻向(まきむく)駅」(写真)
を中心とする東西2.5km、南北1.5kmに及ぶ、広大な遺跡です。
3世紀〜4世紀に形成された大集落の跡、祭祀跡、墳墓群が発掘され、
初期大和政権発祥の地ではないかと注目されています・・卑弥呼はこの辺りにいたのかも・・。

写真;
巻向駅近くに「みかん狩り」の看板も。


★その他の常設展示・・桜井市の遺跡の展示・・一部紹介


◎「旧石器時代」
◎「縄文、弥生時代(芝遺跡・大福遺跡など)」
◎「古墳時代前期・(茶臼山古墳・メスリ山古墳などの古墳の副葬品・・大王の玉杖、武器、装飾用の鏡)」
◎「古墳時代後期(コロコロ山古墳)・・横穴式石室を持つ古墳群の副葬品や集落や遺物」
◎「飛鳥・奈良時代」・・大福遺跡の富本銭など






                     トップページに戻る

目次に戻る

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO