展覧会報告 (2005.7〜) トップページに戻る  目次に戻る

●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆

NO3 (2005.8.16)

「京都国立博物館 常設展(洛中洛外図など)」

フレンチ・ルネサンス様式の博物館は、明治半ばに建てられました。本館は主に特別展に使われています。レンガ造りの建物は重要文化財になっています。


●京都博に訪れるのは、2002年の『雪舟展』以来、3年ぶりです!

博物館前は和洋(わよう)折衷だったワヨー!



特別展は『龍馬の翔けた時代』(写真)でした。私は常設展を見ました。金工や彫刻、染色、書画、骨董などが展示されていて、季節によって展示も変えているようです。夏なので、夏の着物など涼しげな小袖が展示されていました。私は絵画鑑賞が好きなので屏風絵の鑑賞をしました。


●襖絵・屏風絵について・・16C後半〜19C前半にかけて制作された

@豪華で装飾性が高い・・・桃山時代に社寺や殿舎の建築にともない、装飾品としての需要が増した

A調度品の機能を持っていて、どちらも建築空間を自由に移動・持ち運びができる 

B江戸時代、文人画派の池大雅や写生画派の円山応挙によって、大画面の絵画が精力的に制作された





●洛中洛外図・・常設コーナーの屏風祭りの部屋にありました

桃山時代と江戸時代に描かれた屏風絵の「洛中洛外図」がありました。

【特徴】

@京都を高見から見下ろしたように描かれています

A雲は金色で塗られていて、黄金の雲になっています

B距離が自由自在。季節も自由自在

C町中の様子の他に、二条城の様子が描かれた屏風もありました

D添景(季節の絵画を添える)が必ずあります・・祇園祭りなど

●平成の洛中洛外図・・
展示されていませんが、平山郁夫さんが、最近大画面の洛中洛外図を完成されたようです。洛中洛外図には必ず、季節の風物詩(添景)の絵画も添えられています。祇園祭など10点が描かれているようです。



◆◆◆噴水がきれいでした 

◆◆◆西洋の建物や西洋の彫刻の中に、和風の十三重石塔もあり美しい
















トップページに戻る

目次に戻る

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO