京都の祭り (2006.4〜) トップページに戻る  目次に戻る

●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆

106 祇園祭C・・八坂神社・神輿と三条御供社

京都市東山区祇園町北側  2010.7  


■八坂神社(西楼門)・・7月の1ヶ月間、「祇園祭」の幟旗が左右に掲げられる

■八坂神社(舞殿)・・17日の山鉾巡行と、同日夕方からの神幸祭をひかえ、舞殿に神輿が鎮座する。
神輿は、中御座(なかござ・・素戔嗚尊)・東御座(ひがしござ・・櫛稲田姫命)・西御座(にしござ・・八柱御子神・・ヤハシラミコガミ)の3基である。

































■八坂神社・御供社(ごくうしゃ・・中京区三条御供社町・・三条商店街)・・還幸祭との関わり

八坂神社・御旅所(おたびしょ)は下京区四条通りと、同区の大政所と、中京区三条商店街の三ヶ所にある。毎年24日の還幸祭では、神輿がこの商店街を練り歩く。アーケードには還幸祭の通過時間を知らせるポスターや、祭礼の札があちらこちらに貼られている。
















還幸祭の準備が整った八坂神社・御供社。この神社は祇園祭りの元となった祇園御霊会・発祥の地である神泉苑の南に位置することから、その起源は平安時代にさかのぼる。
















本殿と神木
















・神泉苑の水辺を彷彿とさせる芝に設置されたオハケ
・雅楽の楽太鼓と鉦鼓
・三宝に榊や餅が盛られる。














                     トップページに戻る


目次に戻る

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO