トップページに戻る

戦国武将の館Tの目次に戻る

◆◆戦国武将の館T. ◆武田氏◆真田氏ゆかりの地

◆武田氏史跡G・・信玄親子の石塔 

妙心寺・玉鳳院
 京都市右京区花園妙心寺町 2009.3 


●妙心寺

臨済宗妙心寺の本山(禅宗妙心寺派の総本山)。建武4年(1337)、花園法皇が自らの離宮を禅刹に改め、関山慧玄を開山として迎えたのが始まり。その後、足利義満の圧迫や応仁の乱などで一時中絶するが、細川勝元の支援を受けて復興。次々と名僧を輩出したため、武士層が帰依し大いに隆盛した。広大な山内に46の塔頭寺院があり、圧巻です。






●妙心寺・開山堂・・玉鳳院(非公開)

花園天皇時代の離宮があった場所に、花園法皇が寺を建てられた。46ある妙心寺塔頭の中で初めに建てられた塔頭。開山堂(微笑庵)には花園法皇の尊像や、開基の関山慧玄の尊像が祀られている。開山堂。蓬莱式枯山水庭園(国の名勝史蹟)もある。江戸時代に改築された。
















■玉鳳院鐘楼(重文) ■玉鳳院唐門(重文) 

天文6年(1538)、東福寺より移築した四脚門で妙心寺で最古の建築物。













■織田信長・信忠、武田信玄・勝頼・信勝・信豊の石塔がある


■豊臣との関わり

豊臣秀吉の第一子・鶴松の霊屋がある。

秀吉の第一子・鶴松が三歳で夭折したときに、妙心寺で葬儀が行われた。鶴松の木像は妙心寺・玉鳳院の霊屋に安置され、鶴松愛用の木造船玩具・形見の鎧・守り刀が安置されている。

●方丈と方丈前の礎石














■玉鳳院(開山堂)と「牛石」

開山堂前に牛石があります。妙心寺の開山・関山慧玄が伊深(いぶか・岐阜県美濃加茂市)におられたとき、牛を追い草を刈り田畑を耕す日々を送っていました。その後、花園法皇より招請され、京都に上られた時、慣れ親しんだ牛も涙し、関山慧玄の後を追ったといわれています。

この話に因んで、元妙心寺管長古川大航老師がご開山と牛との仏縁に因んだものを妙心寺にもと思われました。ときに、ご開山が亡くなられて600年に当たる昭和34年の春、滋賀県安土町の臨済宗妙心寺派の総見寺でこの牛石が見つかり、多くの方の尽力で開山堂前に奉納されるに至ったとのことです。













●玉鳳院(開山堂)前の蓮池・・蓮池は南総門側にもう1ヶ所あります。












トップページに戻る

戦国武将の館Tの目次に戻る

           

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO