京都の祭り (2006.4〜) トップページに戻る  目次に戻る

●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆

NO43 (2007.1.9) 東山区八坂神社

祇園えべっさん・・八坂神社・祇園蛭子社(ぎおんえびすしゃ)

八坂神社の氏子が大阪・今宮戎(えびす)社に詣でて、八坂神社にえびす神を祀ったのが始まりと伝えられています
















●祇園のあでやかな雰囲気が伝わる八坂神社の絵馬













●「祇園蛭子社」のたくさんの幡(はた)が境内に立っています

●えびす船の宝船が、午後3時に八坂神社を出発して町を練り歩きます。この宝船には弁財天・布袋など七福神に扮した人が乗ります。

















●この四角い輿には、太鼓やお囃子が乗ります。道中で金色の烏帽子を被った福娘(巫女さん)が福笹を配ります













●三社詣の朱印紙が境内で配布されています

●三社詣@.「御本社」・・祭神;素戔嗚尊(スサノオノミコト)・・厄除・災難除














●三社詣A.「大国主社」・・良縁成就・家内安全

大勢の人が参拝していました。米俵が奉納されています。絵馬のデザインが神話の世界です。
















●三社詣B.「蛭子社」・・祭神;大国主命の御子神(みこがみ)・・商売繁盛・開運招福

蛭子社(えびすしゃ)の入り口付近で三社詣をマイクでうながす氏子さん。福笹やえびすさんの熊手が巫女さんによって売られています。拝殿前には「祇園えべっさん」の銅像があります。参拝したあと巫女さんが福鈴でお祓いしてくれます。















                     トップページに戻る


目次に戻る

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO