京都の祭り (2006.4〜) トップページに戻る  目次に戻る

●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆

NO31 (2006.10.4) 上京区馬喰町

瑞饋(ずいき)祭@・・・北野天満宮・・五穀豊穣を祈願

◆瑞饋
(ずいき)祭


祭礼期間中御旅所に泰安される「ずいき御輿」に由来しますがその歴史は古く、ずいき御輿を中心とした西ノ京を始めとする氏子の祭りは、室町時代には行われていました。


★ずいき御輿・・渋くて枯れた味わい

この御輿は、さといもの茎である
「ずいき」で屋根を葺くことからその名があります。またその他の部分も全て野菜やゆば、麩などの乾物で装われ、御輿の周囲には、新穀で作られた人物花鳥獣類が毎年異なった趣向をこらして飾りつけられます。もともとは西ノ京に住んでいた天満宮の神人(じにん)が、余暇に自作した作物に草花を飾りつけて天神様にお供えし、五穀豊穣を祈願したことに始まると伝えられ、江戸時代の慶長年間に御輿型が定着しました。
見たことのない変わった御輿だにゃ〜















●北野神社(写真;御旅所・・分霊がお休みになる所)

当日は還幸祭(巡行を終えた天神様が本社にお帰りになる祭り)で、「北野神社(御旅所)」から「北野天満宮」へ巡行が出発します。御旅所は北野中学の西にあり、古くてこじんまりとした趣があります。

●導山・・巡行の先頭になる天狗の山車















●出発前の鳳輦(ほう れん)

左から、四方型の「第一鳳輦(ほう れん)」、八角型の「葱華輦(そうかれん)」、「第三鳳輦(ほう れん)」、「梅鉾」・・どれも鮮やかで豪華です

















                     トップページに戻る


目次に戻る

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO