京都の祭り (2006.4〜) トップページに戻る  目次に戻る

●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆●▲◆

NO14 (2006.5.18)

御霊祭(ごりょうまつり)@・・京都でもっとも古い祭り・・上御霊神社(かみごりょうじんじゃ) 上京区上御霊竪町


祭神として崇道天皇(早良・さわら親王)、吉備真備はじめ十三柱(しん)の神霊を祀る。延暦13年(794)、平安遷都に際し、桓武天皇の勅願により王城守護の神として、奈良・平安時代初期に不運のうちに亡くなった八柱(しん)の神霊を祀ったのが始まりです。後、明治天皇の御願により祭神五柱(しん)が増祀されました。

平安時代には御霊信仰(天変地異や疫病流行は怨霊のたたりであるとする信仰)が盛んでしたがこの神社は古来、疫病除けの霊社として有名です。御霊信仰に基づき、怨霊を鎮めるために祭礼が行われてきました。貞観5年の「御霊会(ごりょうえ)」を起源とし、京都で最古の祭りといわれています。




●1467年1月18日早朝、応仁の乱がこの神社の境内で勃発しました。鳥居の横に「応仁の乱勃発地」の碑があります

楼門前や境内にはびっしり縁日の店が並んでいます

















●舞殿・・豪華な神輿がたくさんあります。神輿・牛車など皇室御寄付品を多数、有する
●社務所・・植え込みが春と秋を合体したような色彩です
















●本殿・・享保18年に下賜(かし)された賢所御殿の遺構を復元したもの
●本殿裏手
●絵馬堂・・ここにもお店が出ています

●南門

















この神社はイチハツの名所・・・福寿稲荷神社の辺りと、南門の辺りにイチハツ(アヤメ科)が群生しています

















                     トップページに戻る


目次に戻る

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO